トリプル台風 列島への影響は? 台風11号は発達しながら北上!
沖縄に直撃の恐れ!
非常に強い台風9号はフィリピンの東から南シナ海へ進むでしょう。
台風10号は日本から次第に遠ざかり、温帯低気圧に変わる見込みです。
台風11号は発達しながら北上し、8月31日(木)から9月2日(土)頃にかけて沖縄地方に暴風域を伴って接近する恐れがあります。
台風9号は南シナ海へ 台風10号は温帯低気圧に!
台風シーズンが本格化しており、日本列島のまわりには3つの台風があります。
非常に強い台風9号はフィリピンの東を北西へ進み、南シナ海へと進むでしょう。
台風が沖縄に直撃することはありませんが、沖縄の先島諸島を中心に海上では、8月29日(火)からうねりを伴って波が高くてしける所があるでしょう。
台風10号は日本の東を東進し、今夜までに温帯低気圧に変わる見込みです。
日本から次第に遠ざかりますが、北日本の太平洋側では風がやや強く吹き、うねりを伴って波が高くてしける所があるでしょう。
うねりを伴った高波にご注意ください。
台風11号 暴風域を伴って沖縄に接近の恐れ!
日本列島に最も大きな影響を与える恐れがあるのが台風11号です。
台風11号は、今後発達しながら北上し、8月31日(木)から9月2日(土)頃にかけて沖縄地方に暴風域を伴って接近する恐れがあります。
沖縄地方では8月31日(木)から9月2日(土)頃にかけて暴風が吹き、大荒れの天気となる恐れがあります。
台風本体の活発な雨雲もかかり、雨も強まるでしょう。
沿岸の海域では、うねりを伴って大しけとなる恐れもあります。
海岸付近には近づかないようにしてください。
また、西日本にも台風周辺の湿った空気が流れ込み、8月31日(木)から9月1日(金)頃は九州や四国などでは雨量が多くなる恐れがあります。
太平洋側では高波にも注意が必要です。
最新の台風情報、気象情報にご注意ください。
高波に注意!
台風が離れていても 海には近づかないで!!
台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では波の高さが10メートルを超えることもあります。
沿岸部では、大雨や暴風だけでなく高波にも注意が必要です。
そこで、台風が近づいている時に絶対にやってはいけないことは海に近づくことです。
海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは高波にさらわれる恐れがありますのでとても危険です。
私も遠い昔、サーフィンをしていた頃は台風が来たらボードを車に積んで海に良く行きました🚗 ³₃
今考えると非常に危険な行為だったと反省しております🙇♂️
また、台風から離れていても、油断はできません。
天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。
波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。
海もそうですが、川も危険です!
水かさが増しあっという間に水位が上昇するのでとても危険です!
竜巻にも注意が必要です!
飛来物が飛んできて窓ガラスが割れたと言う事案が報告されています。
窓ガラスにフィルム1枚貼るだけでガラスが割れても破片は飛び散らずに怪我のリスクが最小限になります。
またフィルムを貼っていると紫外線を99%以上カットするので家具やフローリング、畳の日焼けや目や皮膚病にもかなり有効です。
しかも遮熱フィルムだと室内の温度がかなりさがり、省エネにも繋がります!
私の家もミラータイプの遮熱フィルムを貼っているのですが、猛暑日が続いている昨今、エアコンの温度は平均27℃です。
26℃だと肌寒い感じがしています。
それだけ遮熱フィルムを貼っているのと貼っていないことでは体感温度が全然違います!
災害対策・台風対策・地震対策・省エネ対策しませんか?
ただ今キャンペーンに付き、先着5名さまに当店指定の透明フィルムを39%引き(サンキュー)で施工いたします!
フィルムの数量がなくなり次第、終了となります。
ご連絡いただいてもお断りさせていただく場合もございます🙇♂️
その場合は大変申し訳ございませんが、どうかご了承くださいませ🙇♂️
良くお問い合わせをいただくお客さまは、学校関係・福祉施設・特養・老健施設・美容院・病院関係・喫茶店・飲食店・事務所・ビル・戸建・分譲マンション・賃貸マンション等です。
こんなところも貼れるのかな?と疑問がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
窓ガラスフィルム施工販売店の正直家はお客さまの痒いところに手が届く!まごの手のようなサービスを心がけております。
皆さまからのご連絡お待ちしております。