台風8号から変わった熱帯低気圧が発達して再び台風第8号に…
そして台風9号は勢力を保ったまま小笠原近海を日本の東に向け北上する見込みです。
台風8号は27日21時、那覇市の東約190キロにおいて熱帯低気圧が再び台風第8号になりました。
台風はほとんど停滞していて中心の気圧は
992ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は
18メートル
最大瞬間風速は
25メートルで
中心の北側500キロ以内と南側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風は本日(28日)は東シナ海を西よりに進み、台風周辺や日本の東の高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、引き続き奄美地方と沖縄地方では(本日)28日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
※雨の予想
27日18時から28日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
奄美地方 180ミリ
沖縄地方 200ミリ
線状降水帯が発生した場合は局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は以下のとおりです。
沖縄地方 大東島地方
28日明け方にかけて
一方、大型で強い台風9号は27日21時には小笠原近海にあって1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は
965ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は40メートル
最大瞬間風速は
55メートルとなっています。
台風9号は28日から29日にかけて小笠原諸島に最も接近し、その後30日頃にかけて小笠原近海で動きが遅くなりますが、8月1日頃にかけ勢力を保ったまま日本の東へ北上する見込みです。
※雨の予想
小笠原諸島では29日から30日頃にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
台風の進路や発達の程度によっては警報級の大雨となる可能性があります。
28日18時から29日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
小笠原諸島 80ミリ
その後、29日18時から30日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
小笠原諸島 80ミリ
引き続き最新の情報をご確認ください!
災害は「備え」が命を守ります!
台風や暴風、地震対策してますか?
自然災害はいつ起こるかわかりません。
今回のように台風が発生して数日間後に来るかも?とわかっていれば何らかの対策ができます。
防災対策として、窓ガラスにフィルムを貼ることをおすすめします。
透明なフィルムは貼っているか貼っていないか、全くわかりません。
暴風等で物が家のガラスに飛んできてもフィルム貼ってるとガラスは割れますが、割れた破片は飛び散らずに怪我をするリスクが最小限に抑えられます。
またUVカットの機能があり、フローリングや畳、部屋干し衣類等の日焼けを守ることが期待できます。
目や皮膚病にも有効とされています。
特に紫外線アレルギー体質の方にはおすすめです。
他にも暑さを軽減する遮熱フィルム(シルバータイプ・透明タイプ)やプライバシーを保護する目隠しフィルム等があります。
お客さまのご要望にお応えいたします!
まずは正直家までお問い合わせくださいませ。
お客さまのニーズに合ったフィルムをご提案させていただきます。
どんな些細なことでもOKです。
こんなこと人に聞いたら恥ずかしい
今さら聞けない
と言った内容でも構いません!
皆さまからのご連絡お待ちしております。