皆さん!
地震対策はお済みですか?
師走に入り、大きな地震が続いていますね。
震度4以上の地震は各地で起こっています。

2021年12月3日(金曜日)2時18分ごろ、山梨県東部・富士五湖で最大震度4、マグニチュード4.1、深さ20km。

2021年12月3日(金曜日)6時37分ごろ、山梨県東部・富士五湖で最大震度5弱、マグニチュード4.9、深さ20km。

2021年12月3日(金曜日)9時28分ごろ、紀伊水道(和歌山県)で最大震度5弱、マグニチュード5.4、深さ20km。

2021年12月9日(木曜日)11時05分ごろ、トカラ列島近海(鹿児島県)で最大震度5強、マグニチュード6.0、深さ20km。

2021年12月12日(日曜日)12時31分ごろ、茨城県南部で最大震度4、マグニチュード5.0、深さ50km。

いつどこで巨大地震が起きてもおかしくはないですね!
突然地震が発生し揺れる中、ガラスが割れて飛んできて大切な子どもやペットや家族を守れるでしょうか…

私はとても自信がありません。

怖いと思ったその時こそ備えてください!
「まぁこれくらいはええか」ってことはあまり思えないと思います。

備えあれば憂いなし

家族を守りましょう!

「飛散防止フィルム」はガラスが飛び散るのを防げます!
フィルム1枚貼るだけで割れたガラスは飛び散らず二次災害も防ぎ、避難通路も確保できて安全な場所に逃げれます!

まだ災害対策をしていない方がいらっしゃいましたらこの機会に是非対策をしてください!
自然災害は待ってくれません。
フィルムに関するお問い合わせは窓フィルム施工販売店の正直家までご連絡お待ちしております。

震源は紀伊水道、深さはおよそ20キロで地震の規模を示すマグニチュードは5.4と推定されます。この地震による津波の心配は無いそうです。
各地の震度は以下の通りですと
震度5弱
御坊市
震度4
熊野市・南あわじ市・有田市・田辺市・湯浅町・和歌山美浜町・和歌山日高町・由良町・印南町・みなべ町・日高川町・白浜町・上富田町・すさみ町・阿南市・吉野川市・美馬市・那賀町・美波町・板野町・さぬき市・東かがわ市
震度3
尾鷲市・紀北町・御浜町・紀宝町・堺市・明石市・洲本市・赤穂市・淡路市・天川村・十津川村・和歌山市・海南市・橋本市・新宮市・紀の川市・岩出市・紀美野町・かつらぎ町・高野町・有田川町・古座川町・串本町・岡山市・倉敷市・玉野市・瀬戸内市・赤磐市・浅口市・早島町・里庄町・矢掛町・尾道市・徳島市・鳴門市・小松島市・阿波市・三好市・勝浦町・上勝町・佐那河内村・神山町・牟岐町・海陽町・松茂町・北島町・藍住町・上板町・つるぎ町・東みよし町・高松市・坂出市・観音寺市・三豊市・小豆島・三木町・直島・宇多津町・綾川町・多度津町・まんのう町・上島町・香南市・東洋町・馬路村

山梨県でも震度5弱の地震が発生しています。
1週間ほどは同程度の地震に注意してください!
最近各地で頻繁に地震が起こっているので注意が必要です。

地震が起こる前に対策として窓ガラスにフィルムを貼る事で割れたガラスが飛び散らずガラスの破片でケガするリスクがさがります。
また避難通路も確保しやすく、安全な場所にスムーズに移動できます。

地震や災害はいつ起こるか分かりません。
自然災害の対策として窓ガラスにフィルム貼りませんか?
皆さまからのご連絡お待ちしております。

早いもので今年もあと1ヵ月となりました。

皆さま、自然災害に気をつけてください。
本日も栃木県内で突風被害が発生しています。
突風による飛来物で窓ガラスが割れて怪我をする被害も出ております。
フィルム一枚貼るだけで割れたガラスが飛び散らず二次災害も防げます。
また紫外線カットの効果もあり、家具やフローリング等の日焼けや人体にも優しい効果が期待できる透明なフィルムです。

良くお客さまから施工後、窓ガラスを見ながらもう貼ってくれたのですか?と聞かれることがあります。
はい。フィルム貼らせていただいておりますと伝えると貼ってるか貼っていないか全然分からないですね。
景観も損なわれないし災害時も安心です。とお褒めのお言葉も多々頂戴しています。

今の季節は日が低くなっているので眩しさも軽減できるミラータイプのフィルムがおすすめです。
省エネにも繋がります。

どんなことでも構いません。
お気軽にお問い合わせくださいませ!

11月9日午前1時14分頃に福島県で最大震度4を観測する地震がありました!


最近、全国的によく地震が発生しています!
みなさん、対策出来てますか?
防災のポイントですが、大きな家具から離れたテーブルや丈夫な机の下に潜り、頭をしっかり守りましょう。
避難通路を確保するため、近くの扉は開けておきましょう。
屋外にいる場合は、ブロック塀や看板など倒れたり落下したりするものから離れ、カバンなどで頭を守りましょう!
エレベーター内では全ての階のボタンを押しましょう。閉じ込められることを防げる可能性があります。
揺れが収まったら
火を使用していた場合は、火を消してください。万が一に備えてガスの元栓も締めるようにしましょう。ストーブなどの暖房器具が火災の原因になることがあります。電源を落とし、コンセントやガスの元栓から抜いておきましょう。
家具などの下敷きになるなど、身動きが取れなくなった場合は、大きな声で助けを求めてください。
救出する側になった場合は、なるべく一人で助け出そうとせず、一人でも多くの人と協力しましょう。
火事が発生した場合は、近所の人に知らせるために大きな声で叫びましょう。常備してある消火器などがあれば初期消火のみ行ってください。
火の手が速い場合は無理に消そうとせず、避難することを最優先してください。
家や職場の近くに山や崖がある場合は、地震の影響で地盤が緩み、土砂災害を引き起こす可能性があります。急斜面とは反対に移動し、不安な場合は避難を検討してください。
ガラスなどが落下して破片が飛び散る場合があります。事前にガラスにフィルムを貼ることでガラスが割れても飛散せず、ケガなどの二次災害も防げます。
また避難通路も確保でき、早く避難ができます。
知っていたらいざと言う時に役立ちます。
地震はいつどこで起きるかわかりません!
災害対策として窓ガラスに貼るフィルムも検討してください。地震だけではありません!台風や竜巻、暴風などによる飛来物で窓ガラスが割れてケガをする場合もあります。暴風で家の屋根が飛ぶ事例もあります。家や自分自身、家族を守るためにフィルムの検討をお願いします。フィルムもいろんな種類があります。透明タイプやミラータイプなど。用途に合わせて選べます。防犯対策、紫外線対策、暑さ対策、寒さ対策、プライバシー保護など。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

10月25日(月)6時現在、フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生中です!
気象庁はこの熱帯低気圧について、24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しています。
次に台風が発生すると「台風20号」と呼ばれます。
今後は発達しながら北上し、暴風域を伴って小笠原諸島に近づくおそれがあります。
最新の情報に注意してください!

最近自然災害が多数発生しています。
10月に入ってから阿蘇山噴火や石川県能登地方・能登半島沖の震度3の地震、和歌山県北部での震度3や震度4の地震、千葉県北西部の震度5強の地震など、各地で頻繁に地震が発生しています。
自然災害はいつ起こるかわかりません。
皆さま災害対策はしていますか?
窓ガラスにフィルム1枚貼るだけで安心出来ます。
フィルムを貼っているとガラスが割れても飛び散らずケガの防止にもなります。
二次災害も防げます。
紫外線を99%以上カットするので日差しによるフローリングや家具等の日焼け防止になります。
目や皮膚の病気も防げます。
フィルムは透明タイプやミラータイプ等色んなフィルムがございます。お問い合わせや現地調査等無料です。
関東でのお問い合わせは窓ガラスフィルム施工販売店workszeroへ!
関西でのお問い合わせは窓ガラスフィルム施工販売店の正直家へお気軽にお問い合わせくださいませ!
皆さまからのご連絡をお待ちしております。